Canon Athlete Club Kyushu キヤノン アスリートクラブ 九州

Canon Athlete Club Kyushu キヤノン アスリートクラブ 九州

menu

OG 青木 優子さんからの応援メッセージ

2025623日(月) 選手からのメッセージ

いつもキヤノンアスリートクラブ九州(CACK)の応援ありがとうございます。

今回は、OGである青木優子さんを取材しました。青木さんは筑紫女学園高等学校出身、卒業後CACKに入部し長い間日本のトップクラスで競技を続けてきました。当時を振り返りながら、現役選手から退部後の不安に思っていることなどを質問形式で回答してもらい、最後に現役の後輩たちへのメッセージとなります。ぜひご覧ください。


■ 選手時代 ■

レース写真

選手時代の成績
・3000m:9分17秒39
・5000m:15分42秒62
・10000m:32分58秒67
・ハーフマラソン:1時間12分14秒

実業団に進んだいきさつを教えてください。

高校時代まだやりきってないという思いと、今まで応援してくださった人たちに結果を出すことで恩返ししたいという思いから実業団に行く道を決めました。

キヤノンアスリートクラブ九州(以下、CACK)での思い出を教えてください。

試合や合宿で色々なところに行けて、宿舎の方や他チームの方と交流できたことです。また、社員の方とも様々なイベントを通して交流でき、たくさんの人に応援して頂き走らせてもらえたことは幸せでした。

レース写真
レース写真
その後のキャリアを教えてください。

退部後は、選手時代から所属していたQA部門で、カートリッジの品質保証のための画出し検査や評価業務に携わってきました。今は、トナーの品質保証担当として分析業務に従事しています。職場の方に指導していただきながら、日々勉強中です。


■ 社員になって ■

業務の様子

所属会社・部署:大分キヤノンマテリアル株式会社 QA部門
担当業務の内容:トナー出荷検査(分析業務)

会社の一日の主なルーチン業務

AM:朝会(分担決め)→サンプル選定→測定→結果判定
PM:昼会(途中報告や相談)→測定→結果判定→夕会(日次報告)

その他業務として、業務改善活動

表彰写真
☆社内「スーパー改善賞」を受賞☆彡

長時間かかっていた検査業務に対し、関係部門と協議や検討を重ね、測定時間を1/5に短縮しました。それに伴って、重量物作業廃止も達成でき、業務の効率化とともに安全性も向上させる業務改善に貢献しました。


業務の中で(自分の出来る事・やれる事が少ないので)パソコン業務とか不安ですが、大丈夫ですか?

パソコン業務は私も苦手で、今でも職場の方に教えていただいたり、自分で調べたりして覚えています。使いながら覚えていけば大丈夫と思います。

選手時代と社員登用後で業務内容は変わりましたか?

私は、退部後も所属課が変わらなかったので、業務自体は大きくは変わりませんでしたができることが増えました。選手時代は勤務時間が少ないのでできることが限られますが、社員登用後は色々学ぶことができました。その後、所属課が変わったときは一から学びました。

業務の様子
業務の様子
生活リズムの変化(選手→社員)について、不安なので聞きたいです。

選手時代と比べてON/OFFの切り替えができるようになりました。選手時代は競技中心の生活のため、休みの日も常に競技のことを考えて自主練習などをしていましたが、現在はしっかり働きしっかり休養できています。

選手から社員になったことによる生活面・給与面の変化について教えてください。

選手時代は寮生活のため生活費がかからなかったので、現在と比べると貯金ができました。一人暮らしをして出費が増えましたが、賞与も年2回いただけるので、特に生活面や給与面で不安なことはないです。


最後に後輩たちへメッセージをお願いします!

悔いのないように、全力で目標に向かってやりきってほしいです。そして、プレッシャーを感じすぎず楽しんで走ってください。
OG一同、応援しています。

プライベート
プライベート
プライベート

MEMBERS

メンバー紹介

RACE INFO & RESULTS

大会日程&結果

TOPICS

トピックス

GALLERY

フォト・動画ギャラリー